チャリティーバザー参加
IWA主催のクリスマスチャリティーバザーに補習校も参加しました。 9月に行った懇親・謝恩会で余った物品を中心にセカンドハンド品、亜紀先生の手作り石鹸やクリスマス飾り、なおこさんのわらび餅、などを販売しました。 収益金よりRM500をNGOのテナガニータに寄付、残りを補習校の...

収穫祭
今年の収穫祭のテーマは、おととしの「野菜」、去年の「米」に続き、「フルーツ」で行いました。 京子先生のお話を聞いた後、日本語クラスの子供も含めてグループに分かれ、マレーシアの果物も含めたフルーツ(一部野菜が入った袋に手を入れて当てるゲームをしました。...

ペナンエクスポ参加
今年もスパイラルシナジー主催、Gホテルで行われたペナンエクスポに招待いただきました。10月から始まるJapanese For Kidsコースの宣伝をしてきました。

Japanese for KIDS
Short Introductory course for complete beginners (Targeting 9 – 12 years olds) RM 200/term (1 hour lesson x 10 times) Date & Time : Sat...

避難訓練
新校舎で初の避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した訓練で、みんなで非常階段を下り、ホールに集合しました。 領事館の山川領事がいらしていただき、安全に対する簡単な講和をいただきました。 危険な場所には近寄らない、そして、まず逃げることが大切だということです。

2学期始業式
2学期が始まりました。始業式では、ゆうこ先生のお話を聞いた後、ななほちゃん、てら君の夏休みの思い出と今学期の目標の発表を聞きました。

1学期終業式
1学期の終業式&学習発表会を行いました。夏休みで一時帰国中の子供も多かったのですが、みんな少ない人数でも頑張りました。 また、USMの留学生で、補習校の数学・算数、複式クラスのTAとして活躍していただいていたゆう先生、まさ先生は終業式を待たずに本帰国で日本に帰りました。あり...

借用校の移転
2012年9月よりお世話になったモラルアップリフティングソサエティーですが、昨年度より教室不足で、たけのっこクラスは一年以上、通路での開催をお願いしてきました。新年度になり、さらに教室が不足となり、移転先を探していましたが、やっといい場所が見つかりました。...
