ストレイツキーチャリティーバザー
今年もストレイツキーチャリティーバザーに、NPOとしてテーブルを無料で頂き参加しました。 去年以上の売り上げがあり、翌週行った補習校恒例の「団扇」バザーの収益金と合わせた一部を補習校のファンンドとし、RM1,000をテナガニータに寄付しました。 余剰物品は、チェシャ―ホーム、ロヒンギャ難民学校に寄付しました。 補習校の為のファンドを使い、数学・算数の教具(三角定規、コンパス、分度器など)を購入します。


読書の秋の会
今年は収穫祭に替えて、初の試みとして、「読書の秋の会」を行いました。11月を読書の秋月間とし、読んだ本の数(言語は問わず)を競いました。 読書の秋の会では、一番たくさん本を読んだお友達の発表の後、グループに分かれて先生の読み聞かせ、しおり作りのクラフトをおこないました。


避難訓練&緊急法について
一年中夏のペナンでの緊急法について学びました。 講師はハワちゃんのおとうさん。日本語で、心臓マッサージ、人工呼吸のデモを行いました。その後、上級生は実際に心臓マッサージの体験。下級生は三角巾・風呂敷を使った簡単な怪我の手当てについて体験しました。 また、イベントに先立ち、非常階段を使い、避難経路の確認をしました。

