top of page

学校案内

​ペナン日本人補習授業校 学校案内

 

 4月始まりの3学期制度、

 毎週土曜日 開校 年間40日の授業日数。

45分授業(中学部は50分)を3時間。希望学年は算数・数学を1時間。

 ペナン日本人補習授業校(以下、当補習校)は、ボランティア教師、保護者による非営利で運営しています。

​1クラス15名までの少人数制を採用しております。

教室での、朝’帰りの会、2・3時間目の休憩時間には、子供たちは元気に遊びます。または、年間を通して、日本の伝統や季節の行事を取り入れイベント、授業参観なども行います。

授業予定日は日本の学校の学期制に準拠して、マレーシアの祝祭日を考慮して年度前に決定。
年間の授業日は、別途授業予定日を参照ください。

​ペナン日本人補習授業校の特徴

​きめ細やかな指導
海外生活の長さ等の理由により、子供たちの国語力には差があります。
人数が多いクラスでは担任に加え、TA(テーチングアシスタント)の先生も
サポートに入り、きめ細やかに指導できるよう心がけております。
学年ごとに分けたクラスは少人数制(定員15名、MCO下は10名)。
先生や、友達と学校教育を受けることにより、塾や家庭学習では習得が
難しい「聞く力」と「話す力」も養われます。

英検・漢検・数検受験
同じペナン島内の日本人学校のご厚意により補習校在校生も、日本人学校主催の
これら英検、漢検、数検に参加させていただいており、ペナン居ながら受験することができます。

PHOTO-2023-01-28-14-02-30.jpg

ままカフェで情報交換
ペナン補習校へ通うご家庭は、家族移住、駐在家庭、国際結婚、教育移住、
母子留学など様々です。
授業時間内に事務局隣にセッティングいたします「ままかふぇ」では、保護者の
方々が情報交換の場として役立ててください。
学校のこと、海外での子育ての悩み、ペナンでの生活のことなど気軽におしゃべりを
楽しんでください。

 

リサイクルバザー

第三土曜日は、リサイクルバザーを定期的に開催。

日本語の本や、子供たちのおもちゃ古着などを販売し売上金を支援金としての寄付や、補習校の子供たちのイベント費として使用。

グローバル社会の国際人を目指してチャリティーバザーを通した地域の施設やNGOへの寄付をはじめとして、様々な共催・参加など、地元に密着した外部イベント等にも参加しローカルコミュニティーとも継続交流。

IMG-4664.JPG
bottom of page