マレーシア・ペナンの非営利団体が運営する補習校です
ペナン日本人補習授業校は2012年1月に開校。日本の指導要領に沿い国語を中心に補習を提供する学校です。保護者がボランティアで運営する非営利団体で、2013年7月にマレーシアの非営利団体母体ROSの承認取得、2018年4月(平成30年度)より日本政府援助認定校となりました。
ペナン補習校の特徴

きめ細かい指導
海外生活の長さ等の理由により、子供達の国語力には差があります。人数が多いクラスでには担任に加え、TA(ティーチングアシスタント)の先生もサポートに入り、きめ細かな指導を心掛けています。学年毎に分けたクラスのサイズは少人数制(定員15人)です。先生や友達と学校教育を受けることにより、塾や家庭学習では習得が難しい「聞く力」と「話す力」も養われます。

ままカフェで情報交換
ペナン補習校へ通うご家庭は、駐在家庭、国際結婚家庭、教育移住・母子留学など様々です。授業時間内にオープンするままカフェは、インター校や現地校、日本人学校に通う子供を持つ保護者の情報交換の場として貴重な役割を果たしています。おいしいコーヒーと手作りお菓子を囲んで、学校のこと、海外での子育ての悩み、ペナンでの生活の事など気軽におしゃべりをしていってください。
※2020年9月現在コロナ禍により、ままカフェをお休みしております。

グローバル社会の国際人を目指して
チャリティーバザー等を通した地元の施設やNGOへの寄付を始めとし、よさこいパレード、マレーシア人の子供と楽しむアートフェスティバルの共催・参加など、地元に密着した外部イベントへの参加を通じて、ローカルコミュニティーと交流します。グローバル化が進む中でマレーシアと日本の架け橋としての役割を学びます。

英検・漢検受験
補習校在校生は、日本人学校主催の英検・漢検をペナンで受験することができます。
よくある質問
補習校入学には日本人会への入会を伴いますか
ペナン補習校の設置母体はペナン日本人会でありませんので、入会する必要はありません。(全日制のペナン日本人学校の設置母体は日本人会です。)
お当番さんが回ってくると聞いたのですが
授業日には、保護者待機場所に、事務局の事務員が最低一人、また保護者お当番さんが2人待機します。
補習校でずっと待機していなければならないのですか
お子さんを教室まで送迎(登校時の一定時間は建物入口でお当番さんに引き渡すことができます)していただければ、補習校に待機する必要はありません。
PTA役員などが回ってきますか
PTA役員制は取っていません。
運営体制はどうなっていますか
ペナン日本人補習授業校学校運営委員会(PJSSA代表、事務局代表、在ペナン日系企業代表、先生代表、保護者有志代表)に領事館からのオブザーバーの方を含めた会が上部組織となります。
借用校舎
KDU カレッジ
(KDU Penang University College)
32 Jalan Anson
Georgetown
Penang 10400